アコード

アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【後篇】

状態よし、条件よし、でも本当は社用車買うタイミングじゃないしなぁ・・・という悶々を2日間。Aさんのご厚意を断るのも気が引けるなぁと思いながらも、これを手に入れることで後に現れる『病気』も気になりながら・・・最終判断は会社役員で下すことにしま...
0
アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【中編】

長いお付き合いのクライアントAさま(仮名)から提案された、8代目アコードの譲渡の件。購入可否を判断するため、早速実車の状態をチェックしてみることにしました。現車の状態をチェックいつも遠目で眺めるだけだったので、許可を得てこの機会に改めて実車...
0
アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【前編】

オーリスが離脱した現在、社用車は当面1台体制で行こうと考えていました。業務繁忙期を終えると外回りの頻度はグッと下がるため、F60を共有車両に戻せば問題なし。仮に2台同時稼働があれば私がR52に乗れば何とかなります。まぁそのうち余裕が出来たら...
0
BMW F39

タイヤに関するあれこれまとめ

自家用車1台+仕事用車2台+自家と仕事半々(笑)1台+たまーに実家のクルマ1台。計5台の面倒を見ていると、メンテナンスだけでも超絶面倒です。任意保険や車検期限の管理に定期的なオイル交換、消耗品の補充交換と・・・やること多し。好きでやっている...
2
アコード

R52の代役で久々の登板アコードワゴン

気がつけば2023年。9月末の記事を最後にだいぶ放置が続いておりました。2022年10月から現在に至るまでの3ヶ月余りを振り返ると、10月に新型コロナウィルス感染。コロナ自体の症状は軽かったのですが諸事情で宿泊療養も経験。朝昼晩の弁当支給時...
0
アコード

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 後編

前編では国産Dセグメントワゴンとアコードの歴史に触れてみました。後編では、我が実家で未だに現役で活躍している7代目アコードと、それに代わる選択肢は何か?を考察してみます。個人的には『最後のホンダらしいアコード』2002年、いよいよ7代目アコ...
0
アコード

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 前編

以前から「いつかは書きたい」と思っていたチラシの裏。R50・R60・F56・R52・F60とBMW MINIばかりに乗り続けている私ですが、R50とR60の間の2年だけ国産車を所有していた時期があります。チョイスしたのはホンダ・7代目アコー...
0