MINI R52 R52復活計画|ToDo【随時更新】 過走行で故障箇所が複数ある格安R52MINICOOPERConvertibleの復活計画。予算の都合もありゆっくりひとつひとつ直しております。これからやろうとしていること、やり終わったものを以下に一覧化しております。ご興味あればどうぞ。外装... 2023.07.01 0 MINI R52
MINI F60 F60 新車の乗り味はどうだったか?【ボツ記事復活】 当記事は2022年8月にまとめたものの、元ネタ記事を公開停止にして長らくお蔵入りしていたものを大幅に再編集して掲載しています。【2023年追記】度々直面するふらつき問題2022年7月に車検整備を実施し、足回り含めて問題なしと判断された社用車... 2023.09.10 0 MINI F60
MINI R52 R52復活計画|バッテリー交換 9月に入り、北海道は秋の気配。それまで猛暑続きだった天候は気温が下がりようやく過ごしやすくなりました。ソフトトップが動くようになったのがとても嬉しく、事ある毎に屋根オープン。エアコンがなくても涼しい風が吹き込んでくるので快適です。バッテリー... 2023.09.09 0 MINI R52
MINI R52 R52復活計画|燃料フィルターを交換する ソフトトップが開くようになったら作業しよう・・・と思い長らく作業をしなかったポイントがもうひとつあります。それは燃料フィルターの交換です。みんカラ界隈では『パーツ価格の割に効果が高い』と評判のメンテナンスです。我が家のR52はあまり積極的に... 2023.09.06 0 MINI R52
MINI R52 R52復活計画|最大難度のミッションへ挑む【後篇】 作業その3:運転席シートベルトの交換もうひとつ、これまた購入時から劣化が目立つ運転席シートベルトを良品に交換します。BピラーのないR52の構造上、シートベルトの引き出し時に捻れ方向に力がかかってしまうため、その結果ベルト縦方向に強めの折れグ... 2023.09.03 2 MINI R52
MINI R52 R52復活計画|最大難度のミッションへ挑む【中篇】 作業その2:前オーナー?の遺物を撤去する次の作業は前オーナーが残したオーディオコンポーネントの撤去。実はコレ、R52納車後しばらく存在に気がつかなかったのですが、数ヶ月後に室内清掃をしていた際に存在を知ります。しかも配線はフロアカーペット下... 2023.09.03 0 MINI R52
MINI R52 R52復活計画|最大難度のミッションへ挑む【前篇】 オンボロ状態の中古R52を格安で購入して3年余り。少ない予算の中で地道に原状回復を続け、ようやくまともな状態を取り戻してきました。一方、R52の目玉装備であるソフトトップは購入時から開閉できない状況のまま。あれこれ対処を施してみましたが、さ... 2023.09.03 0 MINI R52
MINI F60 次世代MINI U25 Countrymanが登場 2023年9月1日、MINIより新型MINICountrymanが発表されました。以前からプロトタイプの公式ティザーが行われていましたが、ようやく市販版が正式公開です。今回発表された新型の特徴としては、完全電動車(BEV)モデルが追加・F6... 2023.09.02 0 MINI F60
MINI R52 R52復活計画|目玉は透明に限ります 今年の原状回復第1弾はヘッドライトの交換からスタート。ヤフオクで購入したリペアヘッドライトユニットを装着していきます。出品されているユニットにはロービーム用キセノンバルブ(D2S)とハイビーム用ハロゲンバルブ(H7)が装着された状態で販売さ... 2023.07.02 0 MINI R52
MINI R52 R52復活計画|今年こそはとプランを練ってみる ボロボロ状態で購入したR52が我が家に来て丸3年が経過。手持ち工具+自宅環境で実施可能な整備もそろそろ終盤に差し掛かりました。末永く乗っていくためには重整備も実施していかなくてはという状況に思いますが、1年前にリストアップした整備タスクはほ... 2023.07.01 1 MINI R52
クルマ全般 思い出のCITROEN DS3【後篇】 前回はDS3の成り立ちや譜系を紹介しました。今回は我が家で購入したDS3を振り返りながら、同車の良い点・悪い点、今思うことを綴っています。我が家にやってきたDS3車名CITROENDS3ChicキセノンフルLEDパッケージ年式2015年式エ... 2023.06.25 2 クルマ全般
クルマ全般 思い出のCITROEN DS3【前篇】 以前の記事でヨメ氏がDS3購入に至る経緯を綴りましたが、今回はその派生としてDS3に焦点を当てた内容です。このクルマ、購入した本人だけでなく、長らくMINIしか乗ってこなかった私もすっかり気に入ってしまった1台でした。今でも鮮明に記憶が残る... 2023.06.18 0 クルマ全般