クルマ全般

所有車・所有者以外のクルマについてあれこれ

クルマ全般

CarPlay地図アプリのベスト版?Pioneer COCCHi

日々進化する車載インフォテインメントにおいて今やスタンダードとなったApple CarPlay。当初は興味本位で使用し始めましたが、iPhoneとのシームレスな連携や車両側スイッチ・スクリーンと統合されたUIが非常に使い勝手がよく、通信機能...
0
クルマ全般

思い出のCITROEN DS3【後篇】

前回はDS3の成り立ちや譜系を紹介しました。今回は我が家で購入したDS3を振り返りながら、同車の良い点・悪い点、今思うことを綴っています。我が家にやってきたDS3車名CITROEN DS3 Chic キセノンフルLEDパッケージ年式2015...
2
クルマ全般

思い出のCITROEN DS3【前篇】

以前の記事でヨメ氏がDS3購入に至る経緯を綴りましたが、今回はその派生としてDS3に焦点を当てた内容です。このクルマ、購入した本人だけでなく、長らくMINIしか乗ってこなかった私もすっかり気に入ってしまった1台でした。今でも鮮明に記憶が残る...
0
クルマ全般

X2を乗り換えてもいいと思えるクルマ登場!?【DS4に出会う】

PEUGEOT RIFTER/CITROEN BERLINGOに買い替え?と思いきや、試乗直後に「やっぱり背の低いクルマが良い」というヨメ氏のひとことからX2続投がほぼ確定ムード。その数日後、再び「とある目的」でPEUGEOT/CITROE...
0
クルマ全般

X2を乗り換えてもいいと思えるクルマ登場!?【前日譚】

PEUGEOT RIFTERが気になり試乗に出向いたヨメ氏。買い替え決断には至らず、むしろ背の低いクルマが好みと気がついて終了。ですが・・・実はコレで終わりではなく、RIFTERの影で新たなターゲットを発見したようです。今回は前日譚として、...
1
クルマ全般

X2を乗り換えるのか否か?【後編】

前回の続き。新型BMW/MINIラインナップにもさほど興味が湧かず、X2は長期保有へまっしぐらかかなぁ・・・と思っていた矢先、フランス車とスウェーデン車に興味津々なヨメ氏からこんな発言が。ヨメ氏自分の部屋になるようなクルマが欲しい!プジョー...
3
MINI F60

F60がいよいよ車検+代車に感心する

早いもので、我が社にF60が来て2年も経ったのですね。2017年にプレス用車両として日本にやって来てから→縁あって我が社にやってきた1台。遠方外回りのアシとして大いに活躍してくれています。現在の総走行距離はおよそ86,000km。2年前の納...
2
クルマ全般

経年車の車検を通すのが厳しくなる…?

R52のユーザー車検にオーリスの名義変更と…今年は運輸支局に足を運ぶ機会が多いわけですが、たまたま支局内に掲示されていたお知らせを見てビックリ。北海道地方における車検時のヘッドライト検査について、現状はロービームがNGとなった場合ハイビーム...
4
クルマ全般

(色々な意味でタイトルなし)

中古車情報サイトをうぉっちするのが趣味の私。今日はとある中古車をご紹介。というか晒し上げ。複数サイトに情報掲載されている、とある1台のF56 JCWです。外観はチリレッドのボディカラーに標準17インチホイール。OPのアダプティブLEDヘッド...
4
アコードワゴン

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 後編

前編では国産Dセグメントワゴンとアコードの歴史に触れてみました。後編では、我が実家で未だに現役で活躍している7代目アコードと、それに代わる選択肢は何か?を考察してみます。個人的には『最後のホンダらしいアコード』2002年、いよいよ7代目アコ...
0
アコードワゴン

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 前編

以前から「いつかは書きたい」と思っていたチラシの裏。R50・R60・F56・R52・F60とBMW MINIばかりに乗り続けている私ですが、R50とR60の間の2年だけ国産車を所有していた時期があります。チョイスしたのはホンダ・7代目アコー...
0
クルマ全般

F46 218d xDrive グランツアラー

F60の定期点検に際し、今回はBMWの代車が用意されました(嬉)…前回、借りて早々に返したからでしょうかね?で、貸し出されたのはいつものF48 18dxではなく珍しい1台でした。車名:BMW 218d xDrive グランツアラー Luxu...
2
レンタカー

楽しみにしていた新型スバル・レヴォーグ【後編】

前回に引き続き、新型スバル・レヴォーグの雑感を。インフォテインメント表示が綺麗な液晶メーター、良好なオーディオ性能UIとメニュー構成がチグハグで残念なセンターディスプレイさて、前述のとおり室内の目玉は11.6インチの大型センターディスプレイ...
0
レンタカー

楽しみにしていた新型スバル・レヴォーグ【前編】

ここ最近、コロナ禍による移動制限によるレンタカー業界全体の冷え込みが続いているためか、新型車がレンタカーに供される場面がガラッと減り型落ちの車両がずっと使用されているといった場面が増えました。元の職場で契約していたニッポンレンタカーも、例年...
0
クルマ全般

かなり期待できそうなPeugeot 3008 GT HYBRID4【試乗編】

さて、前回はマイナーチェンジ前の3008について盛りだくさん書きましたが、今回はいよいよ本題の後期型3008について触れてみます。1月にマイナーチェンジモデルが発表されてから数ヶ月、ようやくディーラーにGT HYBRID4の試乗車が配備され...
0
クルマ全般

かなり期待できそうなPeugeot 3008 GT HYBRID4【前編】

この記事は、昨年2020年末にある程度まで記述しておきながらお蔵入りしていたものを再構成してお送りするものです。まずは3008の歴史を振り返ってみます。なお、本題の3008 GT HYBRID4については先日試乗済み。後日記事をまとめます。...
0
レンタカー

MAZDA3を試す

既に社用車を購入した後ですが…以前から『評判を聞いて』気になり続けているクルマがあります。それが2019年にデビューしたマツダ3です。個人的にはあまり馴染みのない(所有しようと思ったことがあまりない)メーカーなのですが、現行MAZDA2(デ...
2
レンタカー

社用車選び|5台に絞ったハナシ

社用車選びもいよいよ佳境。個人的には繁忙期である冬になるまでに買えばいいかなぁ〜なんて思っていたところ、件のコロナ禍により中古市場に反応が。具体的に言うと、サプライチェーンの寸断により、特に輸入車の新車がさっぱり入って来ない。比較的在庫が潤...
0
レンタカー

社用車選び|スバル・フォレスター

XV、アウトバックに続き、フォレスターも『改めて』どんなもんか?と思いトライアル。兄弟車でありキャラが若干カブっているXVと比較しながらまとめてみました。車名:スバル フォレスター Touring年式:2019年式(アプライドA)エンジン:...
0
レンタカー

社用車選び|トヨタ・C-HR

個人的に、ですが・・・トヨタ車にはあまり良い印象を持ったことがありません。中にはデキの良いクルマもあると思うのですが、乗っても楽しくなければ、疲れるだけのクルマも多く、見た目だけは素晴らしいけど、貰っても欲しくないと思う車種ばかり。会社とし...
0