MINI R52

R52復活計画|ToDo【随時更新】

過走行で故障箇所が複数ある格安R52 MINI COOPER Convertibleの復活計画。予算の都合もありゆっくりひとつひとつ直しております。これからやろうとしていること、やり終わったものを以下に一覧化しております。ご興味あればどうぞ...
5
アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【後篇】

状態よし、条件よし、でも本当は社用車買うタイミングじゃないしなぁ・・・という悶々を2日間。Aさんのご厚意を断るのも気が引けるなぁと思いながらも、これを手に入れることで後に現れる『病気』も気になりながら・・・最終判断は会社役員で下すことにしま...
0
アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【中編】

長いお付き合いのクライアントAさま(仮名)から提案された、8代目アコードの譲渡の件。購入可否を判断するため、早速実車の状態をチェックしてみることにしました。現車の状態をチェックいつも遠目で眺めるだけだったので、許可を得てこの機会に改めて実車...
0
アコード

最後のヨーロッパアコードを購入?【前編】

オーリスが離脱した現在、社用車は当面1台体制で行こうと考えていました。業務繁忙期を終えると外回りの頻度はグッと下がるため、F60を共有車両に戻せば問題なし。仮に2台同時稼働があれば私がR52に乗れば何とかなります。まぁそのうち余裕が出来たら...
0
MINI F60

ついに折れちゃったコイルスプリング

日常の長距離移動のアシとして酷使している社用車1号F60 MINI CROSSOVER。総走行距離は16万kmを突破しました。そろそろあちこちに明確な劣化を感じるようになりましたが、中でも足回りの劣化はかなりのもの。特に荷重がかかるFr側は...
0
オーリス

さようなら愛しのオーリス

昨年末に悲しい出来事がひとつ起きていました。義母から譲り受けて長らく大事に扱ってきた社用車2号がついにご臨終。欧州車っぽい仕上げなのに整備性が良いポイントが好きで、普通ならまずやらない(=廃車にする要因になる)ダンパーやドライブシャフト交換...
0
MINI F60

神経質挙動なF60をアライメント調整で改善

過走行な我が社のF60、2023年春に新品購入したHankookは残溝がなくなり今回で御役御免になりました。(※後日、タイヤネタまとめも公開予定)積雪シーズン直前の10月末にスタッドレスタイヤに交換した際、外したタイヤを眺めると内減り傾向が...
0
MINI F60

痛恨!Frガラス交換

高速道路走行が多い社用車たちは頻繁に飛び石を被弾します。いちばん高速移動距離が多いF60はその被害が甚大で、ボンネットの先端部は被弾の痕跡だらけ。不必要に被弾しないよう車間を広めに取っていてもバチバチと食らうものですから、もう色々と諦めてい...
0
PEUGEOT 5008

前輪駆動だからと敬遠するのはもったいない5008

業務多忙で4ヶ月ほど放置しておりました。ようやく繁忙期も終わりが見え始め少しずつ時間の余裕が出てきましたが…その間にクルマにまつわる出来事が山ほどあり、どれから取り上げればよいかと迷っております(笑少しずつネタをまとめていきますが、まずは5...
0
PEUGEOT 5008

5008はメッキが命・・・?

納車直後の舞い上がりモードも終わり、ぼちぼち随所に手を付け始めた5008。その中で地味に気になっているのが、メッキモールの劣化です。フランス車らしく(※個人の感想です)あちこちに大きく目立つメッキパーツが多用されているのが5008の特徴なの...
0
PEUGEOT 5008

5008を出張のお供にしてみた

納車直後のマイナートラブル発生で出鼻をくじかれた感がありますが、めげずに納車前に検討していたことを続々実行しています。そのうち、まず最初にやろうと思っていたのが『出張のアシとして使ってみる』ことです。その理由はふたつ。ひとつは市街地走行では...
0
PEUGEOT 5008

樹脂パーツは黒々としているほうがイイ!

PEUGEOT 5008のエクステリアは多数の未塗装樹脂パーツで構成されており、特にフェンダーアーチとサイドスカート、リアバンパーは面積の樹脂パーツが用いられています。SUVらしさの表現と実用性の両方を兼ね揃えたデザインですが、メッキパーツ...
2
PEUGEOT 5008

Bonjour, 5008

契約からおよそ1ヶ月、ついに5008がやってきました。5年連れ添ったF39 X2との別れは寂し・・・くはなくあっさり。でも長男6歳は今までの人生の大半にF39がいましたから、少し寂しがっていたのが印象的。既に代金支払も済んでいますので、来店...
0
BMW F39

F39から5008へ

5008納車も秒読み。詳しく下調べもせずに購入したのは良いものの・・・多少は情報を頭に入れておいたほうが良いかと思い今さら色々と調べて妄想を膨らませております(笑カタログスペックの比較現代に於いてはあまりカタログに記載されている数値でクルマ...
0
PEUGEOT 5008

5008の冬装備を調達だ

急遽入替が決まったヨメ氏カー。契約から納車までの間は書類準備や各種変更手続きなど面倒ごとも多いですが、アレコレ考えるのにちょうど良いぐらいの待ち時間。毎度のことながらこの時間が一番楽しいかもしれません(笑スタッドレスタイヤを調達だ前車F39...
0
MINI F60

F60が3回目の車検(延長保証終了)

5008購入のあれこれでそっちのけでしたが、2024年7月に社用車1号の3回目車検を実施しました。それに合わせて2年間の延長保証期間も終了。まだまだ乗るつもりですがいくつか気になるポイントも。保証でどこまでカバーされるかが今回の本題です。乗...
0
BMW F39

さようならF39を統括する

約5年間、我が家のアシとして活躍してくれたX2ともうすぐお別れ。乗り換えに迫られる出来事がなければあと数年は乗り続けるつもりでいましたが、急なお別れになってしまいました。でも正直言うと、寂しい・心残りという感じは一切ないのが本音。なんでそう...
0
BMW F39

乗り換えは「また」突然に・・・【後編】

中編からの続きで今回が完結編。突然のクルマ選びにあたり個人的本命のだったCITROËN GRAND C4 SPACETOURERが本決まり直前にまさかのヨメ氏ストップ。どうやら検討の過程で他のクルマが気になってしまったようです。そして・・・...
0
BMW F39

乗り換えは「また」突然に・・・【中編】

前篇からの続き。5年前に購入したF39を乗り換えたい願望が沸かないため、必要なメンテナンスを行いながら今後も乗り続けようと思っていた矢先、とある事情で多人数乗車が可能なクルマ購入が必要になりました。今回は乗り換え候補車の選定と実車チェックの...
0
BMW F39

乗り換えは「また」突然に・・・【前編】

2019年11月からもうすぐ5年、我が家のF39 X2のローンも10月の残価支払をもっていよいよローン完済になります。振り返ればこのF39は前車F56 JCWが不慮の事故で廃車となり、車両保険の新車特約でカバーされる保険額ぎりぎりで賄えると...
2
MINI R52

R50系MINIとTritecエンジン【下編】

前回はR50系のに搭載されたTritecエンジンについてまとめました。最後はMINIとTritecのその後について独自考察を交えてまとめます。Tritecを捨てたBMWの光と影初代デビューから6年経過した2007年、2代目となるR56が発売...
2