地方出張=クルマ移動が多い我が社がはじめて購入した社用車はまさかのMINI F60。そして何を思ったのか充電環境がないのに興味本位でPHEVモデルをチョイスするという大胆な行動に。
正規ディーラー認定中古車として販売されていたものの購入当時は不人気で相当なバーゲンプライスでしたが、フタを開けてみればプレス向け車両としてやってきた国内第1号車でした。
毎週北海道をくまなく走る過走行運用ですが、小まめにメンテを施しながら大事に長く乗っていきたいです。

3号のスタッドレスに悩む
足回りをリフレッシュして延命措置を施した3号オーリスですが、これから先にもうひとつ大きな出費を覚悟しなければならないことがあります。それはスタッドレスタイヤの準備。でも本音を言うと、昨シーズンR52にMICHELIN X-ICE SNOW...

F60がいよいよ車検+代車に感心する
早いもので、我が社にF60が来て2年も経ったのですね。2017年にプレス用車両として日本にやって来てから→縁あって我が社にやってきた1台。遠方外回りのアシとして大いに活躍してくれています。
現在の総走行距離はおよそ86,000km。...

F60 交換指示のあった消耗品を交換だ
早いもので、F60が我が社に来てから2年になります。同時に2022年7月末に車検を迎えることに。MINI NEXT延長保証の関係で今回の車検はディーラーで実施しなくてはなりませんが、その前に昨年3月(43,000km到達時)にCBS指示に...

充電インフラ普及が逆行している・・・?
サマータイヤを新調した流れで、外回りのアシも久しぶりにF60をお供に。F60が久しぶりであれば、バッテリー充電も久しぶり。F60で出張の際はなるべく充電器がある宿を選ぶようにしています。
で、今回も充電器が設置されている定宿でいつも...

F60 今回は中古で失礼致します(けどかなり満足)
前回に続きF60のサマータイヤを交換するの話。
新品タイヤが欲しい気持ちは満々だったのですが、結局MICHELIN Primacy4の中古品をチョイスしました。理由は2点。まず1点目が既に本国では新しいPrimacy 4...

F60のサマータイヤ選び+F39も?
2020年に新品タイヤで納車された我が社の社用車1号ですが、シビアコンディション運用のためあっという間にタイヤ残溝が4mm近くに・・・。それに加えて、実はずーっとアライメントが相当狂っていたことがわかり、その結果、短期間で強烈な片減りをさ...

F60 タイヤの片減りが凄かった
この記事は昨年夏にまとめた内容だったのですが、諸事情でお蔵入りしていたものです。
先日1年定期点検を受けたばかりの我が社のF60ですが、時を同じくしてロードノイズに違和感を感じる場面が。「まぁタイヤの残り溝も4mmを切ったところ...

F60は入院中・・・
いよいよR52の足回りリフレッシュ日程も決まり、社用車もようやく2台フル稼働体制に!と思っていた矢先、メイン社用車のF60がとんでもないことに・・・
いろいろあって詳細は書けませんが、当社スタッフが業務のため訪問先に滞在して...

F60 1年定期点検
5月末から更新をサボっておりまして。貧乏暇なし…と言いますが、駆け出し小会社は休むヒマもなくクライアント周りに営業に打ち合わせに…と日々悩殺されております。で、社用車1号のF60 MINI Crossover PHEVがやって来てから早1...

BMW Longlife 17FE+とは何者か
以前の記事で、F60に適合するオイルは『BMW Longlife-17FE+』であると記しました。ですが、残念ながら国内ではほとんど流通していないオイルのため、たいていの場合はお馴染みの『BMW Longlife-01』か同規...

社用車のオイルをディーラーで交換したけれど
我々が1年を通して最も忙しい11月〜3月の『魔の期間』がもうすぐ終わります。この時期はほぼ毎日と言ってイイほどクルマ移動。おかげで社用車F60の総走行距離が44,000kmを突破しました。半年で20,000kmペースを維持しています。
...

社用車F60の走行ペースが順調であれこれ言いたい
納車から3ヶ月余り。年末から忙しくなる我々のアシとして大活躍のF60 Crossover SE。納車後から既に1万キロを走破しました。毎日長時間乗るが故に見えてきたポイントがいろいろありましたのでご報告。
ACCの性能が悪い??
...