MINI R52

R52復活計画|ToDo【随時更新】

過走行で故障箇所が複数ある格安R52 MINI COOPER Convertibleの復活計画。予算の都合もありゆっくりひとつひとつ直しております。これからやろうとしていること、やり終わったものを以下に一覧化しております。ご興味あればどうぞ...
0
MINI R52

R52復活計画|ついにボンネットを・・・

R52購入当初から進行し続けているボンネットのクリア剥がれ。当初は親指大ぐらいの剥がれだったのが2年でかなり進行。あまり気にせずガンガン洗車していましたがみるみる剥がれが進行しています。遠目で見るとあまり目立たないのですが、当然近目で見ると...
2
MINI F60

3号のスタッドレスに悩む

足回りをリフレッシュして延命措置を施した3号オーリスですが、これから先にもうひとつ大きな出費を覚悟しなければならないことがあります。それはスタッドレスタイヤの準備。でも本音を言うと、昨シーズンR52にMICHELIN X-ICE SNOWを...
2
オーリス

費用対効果はあるのか3号足回りリフレッシュ

以前の記事のとおり、足回りの現況が残念だった社用車3号オーリス。5万円で買ってきた個体ですから、導入当初は『まぁ当分我慢しよう』と思っていたものの、やはり日常的に乗るとその劣化具合がとても気になります。シートや運転環境は良好な仕立てで長距離...
0
MINI F60

F60がいよいよ車検+代車に感心する

早いもので、我が社にF60が来て2年も経ったのですね。2017年にプレス用車両として日本にやって来てから→縁あって我が社にやってきた1台。遠方外回りのアシとして大いに活躍してくれています。現在の総走行距離はおよそ86,000km。2年前の納...
2
BMW X2

1年定期点検&デキの悪い子ACE2

久々に綴るF39 X2ネタがこんなんになるとは…。早いものでF39が1年定期点検。この1年でどれぐらい乗ったのか?と調べてみたら、たったの5,000kmでした。総走行距離もようやく30,000km突破。当初想定ほど乗ってないなぁ…。ヨメ氏が...
0
オーリス

真夏のデッドニング大作戦

いやぁ、暑い!北海道にも短い夏がやって来ました。今年は梅雨前線が北海道にかかるという異常気象。6月は雨が多めの日々でしたが7月に入り一気に高温に。そんな連日晴天で30度を超える暑さの中、何を思ったかオーリスのドアにデッドニングを施すというク...
0
MINI R52

R52復活計画|ちぎれたリアトップモールを貧乏修復

我が家にR52が来た頃からずっと認識していたものの放置していたリアトップモール(トランクモール)のゴム断裂による破損。そのうち新品に…なんて思っていたのですが、新品パーツ代が恐ろしいほどに納得感のない高額商品のため『まぁ、そのうち』と放置。...
0
オーリス

ドアパンチマシンと化したドアを直す

経年車あるある?なのか…。オーリスのドアストッパーがほとんど機能しません。R52もストッパーが経年劣化で弱くなり→ちょっとの風でドアが不用意に閉まり→身体が思いっきり挟まれ痛〜い思いをするハメになったですが、オーリスの場合はその逆。勢いよく...
0
MINI R52

R52復活計画|ついに来たかの窓オチ

久々にR52の故障ネタ。R52では比較的発症の多いリアパワーウィンドウの窓落ちがついに我が家の個体にも発生しました。我が家に来てから1度も幌が開かない状態が続いているため、この2年間ほとんど開閉したことのないリアパワーウィンドウ。先日所用で...
3
MINI F60

F60 交換指示のあった消耗品を交換だ

早いもので、F60が我が社に来てから2年になります。同時に2022年7月末に車検を迎えることに。MINI NEXT延長保証の関係で今回の車検はディーラーで実施しなくてはなりませんが、その前に昨年3月(43,000km到達時)にCBS指示に沿...
0
MINI R52

R52復活計画|何とも言えないニオイを撃退だ

R52購入当時から気になっていたものの長らく後回しにしていたことのひとつに、車内のニオイ・汚れがあります。中古車で経年車ですからある程度は仕方ない…と思いつつ、いつかはプロに依頼して綺麗にしてもらおうと思いながら丸2年。当時は『自分ではなか...
0