ようやくLL-17FE+承認オイルが一般流通してきた

MINI F60
この記事は約5分で読めます。

当サイトで何度かネタにしているBMW純正オイル BMW Longlife 17FE+の件。以前記事のとおり、BMW正規ディーラーでは長らくLonglife 01が使用されていましたが、2023年以降B38/48エンジン搭載車は17FE+が使用されています。

オイル自体の説明は過去記事を参照いただくとして、この17FE+はその名前が示すとおり2017年に規格化され、2018年頃よりB38/48エンジンで使用されるようになったもの。2019年頃には本国で市販流通されるようになりました。それに伴い、オイルメーカー各社からも17FE+規格に適合する承認オイルが発売されています。

一方国内ではまだまだ少数派で、カー用品量販店でのBMW向け社外オイルのスタンダードは01もしくは04承認タイプのものばかり。ちなみに04は一部国を除いてガソリン微粒子フィルター未装備の車両には適合していませんので、ディーゼル用と思ったほうが良いですね。(※後述あり)

Shell Helix Ultra ECT C6 0W-20

「シェル ヒリックス ウルトラECT C6 0W-20」 新発売のご案内|シェルルブリカンツジャパン株式会社 (SLJ)
シェル ルブリカンツ ジャパン株式会社は昭和シェル石油株式会社の会社分割により潤滑油・グリースの研究開発/製造/販売事業を承継いたしました。

そんな中、いよいよ本命メーカーから一般向け製品流通がスタートしました。2025年2月より、シェルルブリカンツジャパンよりBMW LL-17FE+承認のShell Helix Ultra ECT C6 0W-20が出荷開始されています。ご存じの方が多いと思いますが、BMW純正供給されているオイル供給元はShellが担っています(※一部地域ではCastrolもある様子、2015年に全面的に切り替わったはずですが関係が元に戻った??)

そのため、市販オイルとほぼ同等であると考えられるものが純正よりお安く買えるのであれば・・・もう正規ディーラーで交換しなくてもいいじゃないと思っているうちにタイミングよくCBSからオイル交換指示が出たため交換です。まだ販路が限られているらしくオートバックスで購入可能とのことだったので、早速行ってみます。

ようやく量販店で買えます

オートバックス店頭をチェック。ちゃんと陳列ありました。大型店舗であればB38/48適合のオイルフィルターも在庫があります。正規ディーラーでは2024年初頭で工賃込み約27,000円(オイル単価は3,590円/L)だったのが、年間1,100円の会員メンテナンスオプションをつければ工賃無料となり、5L分のオイル代=9,860円ですから遙かに安上がりです。

適合表があったので・・・

さて、シェルルブリカンツジャパンのサイトでは一般向けにオイル適合情報を公開していない(業者向けしかない)のですが、オートバックス店頭でオイル適合表があったためチェックしてみました。

左がECT 0W-20、一番右がEURO 5W-20、中2つは0W-30と5W-30です

我が社のF60 COOPER SEは・・・5W-40(=LL-01)なのかい(笑)

どういう基準で適合・非適合出してるのかわかりませんが、年式で分けているような気がします。バッテリー容量が拡大されたモデル(型式がYU15Tになったほう)からは0W-20が推奨となっています。

ちなみにShell Helix UltraにはLL-01承認(5W-40)とLL-04承認(0W-30と5W-30)もラインナップされていますが、うちLL-04承認タイプはディーゼル車のみ適合となっていました。この辺はBMWのオイル方針に則っているようです。

交換後の印象はいつもどおり

オイル交換による印象変化については…新油を入れた時の印象程度しか違いがありません。まぁ、ほぼ同じ銘柄ですから…LL-01からLL-14FE+に換えた時ほどの印象変化はありませんね。オイル量は約4.3Lですので余った分は次回用に持ち帰って来ました。

もっと気になるオイルを発見

ちなみにもっとお安くという点であれば、私が長らく懇意にしている北翔(パーツのパルカ)で取扱いをしているROWEの17FE+承認オイルを使うという手もあります。こちらは1,870円/Lとほぼ純正の半額の衝撃プライス。というか、あまりに安すぎないか?(笑

ROWE - Raise the limit: Motor oils and lubricants for all possible applications
Since the initial start-up in 1995, ROWE has been producing engine and motor oils, gear and transmission oils and other ...

日本ではまずお目にかかれないメーカー。私は北翔さんが取り扱うまで全く知りませんでした。調べてみると1995年創業のオイル専門会社とのこと。自社工場を持っていますが会社規模はとても小さく従事スタッフ数が300名ということに驚き。それでもきちんとBMWのテストに合格し承認を得た製品を発売出来ているんですから、知名度だけで侮るべからずでしょうか。ちなみに先月開催されたNürburgring 24hレースでROWE BMWが総合優勝して知名度が急上昇していましたね(笑)

海外レビューの評価はなかなか高いようですから、次はコレを試してみるのもひとつかなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました