R52復活計画|ついにボンネットを・・・

MINI R52
この記事は約6分で読めます。

R52購入当初から進行し続けているボンネットのクリア剥がれ。当初は親指大ぐらいの剥がれだったのが2年でかなり進行。あまり気にせずガンガン洗車していましたがみるみる剥がれが進行しています。遠目で見るとあまり目立たないのですが、当然近目で見ると『うわ、結構ボロいですね!』と思ってしまう状態に。

当初はこれぐらい
ライト周辺は大きく剥がれ、他の箇所もボロボロと…

軽い剥がれであればクリアペイントスプレーでごまかしが効くかもしれませんが、ここまで剥がれてしまうともう再塗装ぐらいしか方法がありません。しかもボンネットの各所で剥がれが進行していることもあり、ボンネット全面塗装を施さないといけないでしょう。再塗装の場合大体4万円〜というのが相場のようです。ついでに言えば、納車時から助手席側に数cmの範囲でうっすらとエクボ凹みもあり、綺麗にするには板金補修も必要な状態。

再塗装された中古ボンネットを探す

安く仕上げたい身にとってはたかがクリア剥がれに4万円も払いたくない・・・。そこで今回は『再塗装が施された中古ボンネットを買って交換』という方法で対処します。

まずは肝心のボンネット探し。長期間ヤフオクをうぉっちし続けます(笑)ONE/COOPER用チリレッド色のボンネットは多数出品がありますが、どれもクリア剥がれを起こしたものやキズ凹みがあるものばかり。状態の良いモノ、特に再塗装が施されているモノが出品されることは極めて稀です。

以前、再塗装済みでかなり状態の良いボンネットが出品されていたのですが、すっかり入札をし忘れて他の方に落札されてしまうという大ポカを経験し・・・ようやく価格と状態の折り合いがつく出品がありましたので落札しました。ボンネット自体は1万円+税でしたが送料がそれなりに掛かるため、2万円弱の買い物でした。

価格の割にはとても状態が良い。再塗装とありますが、板金した様子はありません。

届いたボンネットがコレ。出品説明には再塗装品+飛び石痕や線傷ありと記されていましたがこのレベルなら問題ないでしょう。むしろ想像以上に綺麗です。ヘッドライトは取り外されていますが、インシュレーターやグリルがそのまま残っています。グリルは後期COOPERグリルなのでこのまま使用しましょう。

地味にありがたいのが、MINIエンブレムがばっちり綺麗なこと。旧ボンネットはエンブレムも劣化し残念な姿になっていたのでラッキー。中古品でも3,000円程度なので、それ含めて考えれば結構お買い得な買い物でした。

ボンネット交換作業

ボンネット交換作業工程自体は単純なんですが、作業はちょっと面倒。同じ作業を実施する方はそう多くないかと思いますが、ヘッドライト交換やウィンドウウォッシャーノズル交換作業を内包しますのでご参考までに。

各配線の移植

外装系パーツに付属するハーネスは簡単に縁切りできない構造であれば基本カットされて販売されていますね

今回新たに装着するボンネットにはインシュレーターやウォッシャーノズル、ハーネス類ほぼがそのまま残っているのですが、そのうちハーネスについては途中でカットされてしまっているのでこのまま使用することはできません。そこで、旧ボンネットから配線関係を外し→新ボンネット側に再度取り回す必要があります。

そしてヘッドライトがボンネット側に配置されているR50系は、それ故に配線も多め。更にキセノン仕様であればさらに配管がとおるため必然的に移植するものが増えます。上の写真に各配線・配管の取り回しについて注釈を入れていますが、左側(運転席側)はヘッドライトハーネスとウィンドウウォッシャー液配管、右側がアース線とヘッドライトウォッシャー配管が取り回されています。

この中で一番面倒なのが、ウィンドウウォッシャー関係の配管+ワイヤー。日本仕様のR50はウィンドウウォッシャーノズルにヒーターが内蔵されており、それ用の配線が取り回されています。で、これらの配管はボンネット内部を通るように取り回されているので、作業性が悪くちょっと面倒です。

その他にも、ボンネットガスダンパー・ヘッドライト一式・ヘッドライト配線も移植が必要。根気よくやっていきましょう。

新旧ボンネット両方のインシュレーター外し

古いほうのインシュレーター。けっこうボロボロ。

これは以前ウォッシャーノズル交換の際に実施した作業なので詳細は割愛。ネジ付クリップはだいぶ外し方のコツがわかったので、前回ほど取り外しに困る場面はありませんでした。

ヘッドライトの脱着

ユニット下部にあるバラストを外して
これにより下側の固定ナットが外せます

ヘッドライト脱着は比較的簡単。ユニットに接続されているハーネスコネクタ、ヘッドライトウォッシャー液供給配管を外せばOK。ただしヘッドライトハウジング下部にあるキセノン用バラストについては一旦3箇所のネジ留めを外して写真のようにひっくり返さないと、ユニット固定ナットが外せません。

TIS情報によると、ヘッドライトユニットを外す前にヘッドライトウォッシャーを外す指示があるのですが、わざわざ外さなくても脱着可能でした。ヘッドライト上側2箇所、下側1箇所の固定ネジを外し、ボンネットの穴から慎重にヘッドライトユニットを外せばOKです。

ウォッシャーライン・ボンネットガスダンパーの移植

ダンパー以外は全て外したの図。ちなみに新たに装着するボンネット側にはヘッドライトウォッシャー用クリップがなかったので、ハロゲン仕様のボンネットだったのだと思われます。

これも元のボンネットから外して→次のボンネットへ移植する作業です。ガスダンパーを外した後はボンネットを開いておくためのつっかえ棒などがないと作業できませんので、適当な長さの棒状のものを用意しておく必要があります。

ボンネット本体の脱着

全てのパーツ・配線が外し終わったらいよいよボンネットを交換します。ボンネット裏側にある左右計4箇所のネジ留めを解除し持ち上げて取り外せばOK。それなりに重さがあるので、外すときは1名で作業可能ですが取付時は2名でやった方が確実です。

TISによれば元の塗装に合わせてネジ留めするよう指示があります。ボルト穴自体はかなり余裕がありますので、前の装着状態(=ネジ頭部分の未塗装部分)とまったく同じ位置でこの方法であればボンネット位置の再調整が不要とのこと。

仕上がりはこんな感じ

ウォッシャー液の噴出テストをしたあと+作業最後には雨が・・・。ボンネットが綺麗になるとヘッドライトの黄ばみが余計に目立つ(笑

これでようやく貧乏臭い見た目から少しは改善されたかな。中古品なので他のパネルと色合いが異なるかもしれない心配はありましたが、全く問題ありません。樹脂フェンダーが少し白化しているので、後でワコーズ スーパーハードを塗布しましょうか。

個人的には、旧ボンネットに貼られていた社外ボンネットストライプが好みじゃなかったので、それがなくなっただけでも満足度が高いです(純正品のように縁取りがされておらず、ツヤがないので余計に安っぽく見えるのが嫌でした・・・)

まずは日光の影響を一番受けるボンネットを対処しましたが、今後は他の部分もクリア剥がれが発生する頃合いになっているかと思います。既にフロントバンパーに小さな剥がれ箇所がありますし、運転席側ドア下部が納車時にデカール剥がしを依頼してクリアまで持って行かれて悲しい見た目になっているので、これもそのうち対処できれば。流石にドア交換は大変なので、ココは塗装かなぁ。

コメント

  1. HOPE より:

    ボンネット交換。ランプがついているのでいじるのは躊躇してしまいますが、ちゃんとやればできるんですね。あいかわらずすごいです。
    ボンネットの状態はクルマ全体に与える影響が大きいですからね。ずいぶん印象がよくなったんじゃないでしょうか。読んでいるこちらも非常に良い気分になってきます。

    私のR52(ホットオレンジ)は不思議な現象が近年起こってきています。以前のユーザー時に貼られていたと思われるボンネットストライプの痕跡が微妙に見えるようになってきたのです。
    2年くらい前まではそんなの全く見えなかったんですがね。ですので過去にストライプが貼られていたことも知りませんでした。

    やはり一時的にでもストライプが貼られていた塗装面と、そうでない塗装面の劣化具合が異なるということなんでしょうか。
    まぁ光の加減もありますし、よーく目を凝らさないと見えないので普段は気にしないことにしております。

    ところでですが・・、残念な話ですがR52を降りることになりました。
    次のクルマはR53です。2002年式の最初期型です(グローブボックスがないやつ)。フルノーマル低走行の良い出物があったので、チャンスと思い決断してしまいました。
    また違った形でMINIを楽しんでいきたいと思っています。
    引き続きよろしくお願いいたします。

    • アバター画像 Hokkai_K2O より:

      いつもありがとうございます。

      ホットオレンジも有色系で色あせは不可避なんでしょうけど、そんな不思議なことが起こるもんなんですね。上からストライプ貼り直せばいいのでしょうけど、ストライプが好みじゃないなら尚のことガッカリものなのは想像に難くありません・・・。

      グローブボックスのないCPSとは、初期中の初期、かなりレアな仕様ですね。それこそ日本導入初期のモデルでしょうか。20年選手ですがまだ良い個体が存在するっていうのは他のヨーロッパ車ではあり得ないことですね。

      これからもどうぞよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました