MINI R52R52復活計画|ソフトトップを直す 其の弐 下調べ不足で、結果壊れていなかった部品まで壊して万事休すが前回のお話し。改めて、ざっくりの流れを振り返ります。整備手順を理解し切っていない状態で作業開始本来必要のなかったソフトトップスライド機構をはずそうとして、キャンバストップのドライブユ... 2020.06.07 8MINI R52
MINI R52R52復活計画|人喰いドアとフィラーキャップとウォッシャーノズルを直すつもりが コンバーチブル機構の修理がうまく行かずモチベーションが落ち気味ですが・・・部品購入していたけどまだ修理していなかった部分を修理しました。買い物記事は↓こちらドアブレーキの交換交換作業はちょっと手間がかかります。と、いうのもドア内張りを外さな... 2020.06.01 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|難航しているソフトトップ修理 ↑先日の記事ですが、動作しなくなったソフトトップを修理するため、既に破損が見られるソフトトップロックフックを購入した件。早速交換してみようと思いアレコレ作業してみましたが、現状の結論は『思ったよりも面倒な修理になりそう』といったところ。かな... 2020.05.31 4MINI R52
BMW F39X2 xDrive 25eデビュー コロナ禍でモーターショーやイベントがことごとく中止になったことで、新型車のデビューもネット上で終わるパターンが数多くなってきました。そんな中、本日BMWより新型BMW X2 xDrive 25eが発表されました。新パワートレイン搭載今年1月... 2020.05.28 0BMW F39
MINI R52R52復活計画|買い物vol.2 今回はディーラーで純正パーツ複数点を調達してきましたので紹介。通常はOEMパーツを活用し格安メンテしていく方針なのですが、パーツによっては純正品しか選択肢がなく、更に中古部品の調達も難しいモノが何個かあります。その手のモノって、大抵高いんで... 2020.05.22 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|ABCペダル+フッドレスト MCS純正化 前オーナーのこだわりなのかは知りませんが、あちこちカスタマイズパーツが奢られている我が家のR52。なんだけど・・・好みじゃないものばかりなのが残念。そのうちのひとつが、以前の記事でも書いたペダル類。ロゴ入っていますが、純正品ではありません。... 2020.05.20 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|サイドフラッシャーを元に戻す 今更気がつきましたが、今回購入したR52は外装の光り物があちこちLED化されていたようです。個人的主観ですが、R52は電球でいいかなぁという気がしています。で、既にテールライトはノーマルに戻しましたが、次の『戻し』作業はサイドターンインジケ... 2020.05.19 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|ヘッドライトウォッシャーの修理 キセノンヘッドランプ装着車であれば必ず付属するヘッドライトウォッシャー。都市部在住であれば、ウィンドウウォッシャーを動かす度にフロント周りがビショビショになるので不要だ!という方も多いかと思いますが、積雪地域ではライト表面に雪氷が付着したり... 2020.05.18 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|下回りを覗いてみる 本格整備をする前に、車体下回りをチェックするのにお手軽な方法はないか?と思い工具店を回っていたところ、良さげな商品がありましたので衝動買い。アストロプロダクツのハイリフトカーランプです。スロープがまぁまぁ急勾配なので、フロントバンパー下部の... 2020.05.12 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|フィルターを交換 納車前から購入していたのに、交換していなかった2箇所のフィルターを交換しました。どちらも大して時間がかかる作業ではないのになんで後回しにしたんだろう?と自分でも不思議 笑エアフィルターまずはエアフィルター。一般的に3万~4万キロで交換とされ... 2020.05.11 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|低速ファンレジスター交換 MINIのあるある持病である低速ファンが死亡して・・・という記事を先日アップしましたが、北海道も急に暖かい天気になり、昼間は20度を超える日もちらほら。そうなると、高速ファンがバンバン回るようになります・・・。と、いうことで、当初は色々とま... 2020.05.10 0MINI R52
BMW F39コーディングの世界 以前BimmerCodeで出来ること(やったこと)を記載しましたが、その後PCでコーディングする環境を整えたことで、もう少しだけやれることが増えましたのでご報告。BimmerCodeで実現可能なもの元々のメニューリストにあるものはそのまま、... 2020.05.05 9BMW F39
MINI R52R52復活計画|ワイパーは消耗品 R52納車時に装着されていたワイパーですが、既に賞味期限切れ。車検は通ったけど快適性は良くありません。と、いうことでさっさと交換。ずっとBOSCH使ってますR50の頃からずっと指名買いはBOSCHのAEROTWIN。これを選ぶ理由はフラット... 2020.05.04 0MINI R52
MINI R52またまたまたMINIオーナーへの道〜其の五 以前の記事で、我が家に来たR52の詳細情報がわからない!という内容を記事にしましたが、その後時間が経過したので改めてVIN Decoderで検索してみたところ、本来の情報が閲覧出来ましたので、改めて紹介。グレード:COOPERボディカラー:... 2020.05.04 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|オーディオを現代的にする 基本的にはノーマル維持!という姿勢でR52の復活計画を進めておりますが、唯一社外品を装着するとしたら、やっぱりオーディオ関係でしょうか。純正は今はもう化石となったMDデッキかCDデッキが装着されていますが、AUX追加は可能でもBluetoo... 2020.05.03 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|メーター盤面交換 前回記事の続編。某メーターゲージを取り外そうとした際、盤面にべったり貼り付けられていた両面テープの除去時に、オリジナル盤面のプリントが剥げて悲しい見た目になってしまった我が家のR52。予告どおりヤフオクで中古メーターを購入し、盤面移植手術を... 2020.05.02 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|低速ファンが、死んでいる。 以前の記事で↓記事内で、後期モデルはラジエター冷却ファンに対策が施されている!と記述しておりますが、我が家のR52さんは残念ながら・・・低速ファンが死んでおりましたまだ寒い時期なのに高速ファンがちょこちょこ回るなぁと思い訝しがっていたんです... 2020.05.01 0MINI R52
MINI R52R52復活計画|シートのガッカリなシミを取る R52購入時からずーっと地味に『嫌だった』部分は何ヶ所かあるのですが、そのうち一番ガッカリしていたのが、運転席シートに残った謎のシミ。何かをこぼしたのか、はたまた何かが付着したのかはさっぱりわからないのですが、広い範囲に油染みのようなものが... 2020.04.30 0MINI R52
BMW F39ヨメ評判の悪い20インチホイールを装着する ↑タイトルの元となった出来事はコチラ世間の例に漏れず、我が家もコロナ禍によりGWの予定は全て白紙に・・・。例年であれば、北海道を東西に往復(高速道路走行・峠越え含む)するような動き方をするため、降雪の可能性も考慮しスタッドレスからサマータイ... 2020.04.29 0BMW F39
MINI R52R52復活計画|ルームミラー交換 納車後からずーっと気になっていたポイントで、安全性にもかなり影響のあった部分を修繕しました。それは・・・ルームミラーが壊れている件具体的には、ミラーの動きが軽すぎて、わずかな力で押しただけでミラー角度が調整出来ちゃうレベル。当然、こんな状態... 2020.04.27 0MINI R52