R52復活計画|どうにか明るく照らしたい

MINI R52
この記事は約4分で読めます。

前回記事でも触れたとおりですが、R52のヘッドライトがどうにも暗い。普段LEDの超絶明るいX2とF60を乗り回していることもあり、なおのこと暗く感じます。R50の頃はキセノンの白い光に憧れてOP追加した割に、非プロジェクター仕様だったこともありその恩恵をあんまり受けられなかった記憶。そもそもヘッドライト位置が低いので、どうしても暗く感じてしまうんでしょうね。

で、それに加えて車齢が高くなってくると訪れるのが、ヘッドライトの経年劣化によるレンズの濁り曇り問題。1年で黄ばみまくったカバーを磨いて綺麗にしたわけですが、やっぱりそれだけでは明るさを実感できませんでした。そこで、バルブも変えてみよう!と思い立つ。

後期キセノンヘッドライトの適合バルブはD2S

さて、交換にあたりひと調べ。まず適合バルブですが、前期型と後期型では規格が異なります。リフレクター型のヘッドライトが搭載されている前期型はD2Rが、プロジェクター型のヘッドライトが搭載されている後期型はD2Sが適合しますので、買い間違えないように。

なお今回購入したPIAAのD2Sバルブですが、Amazon専売モデルとのこと。パッケージが簡素になっており、説明書などは一切ありません。通常品はD2RとD2S共用となっていますが、こちらはD2Sのみ適合となります。で、価格はほぼ半額。素晴らしい製品です。

作業は簡単です

作業自体はあまり難しくありません。まず、ヘッドライト裏側にあるバルブカバーのロック(針金状のもの)を外した上で、四角形の樹脂製カバーを外します。

そうすると、バラストが見える状態になるので、表面に記載のOPEN方向へひねってバラストを外します。なお、コネクターが刺さっていますが、バラストを外す際に勝手に縁切されますので、わざわざ外す必要はありません。

バラストを外すとバルブ固定具が見えますので、ひねって外せばバルブが一緒に外れるようになっています。固定具を慎重に取り外し、古いバルブを外します。

あとは、ヘッドライトに新しいバルブを差し込み、固定具→バラスト→カバー→配線の順に元に戻せば作業完了です。バルブの差し込み角度を誤らないように差し込むように。固定具も向きがありますが、上に来るほうに「TOP」と表記されていますので、落ち着いて作業をすれば大丈夫と思います。

なお、バルブ自体を素手で触ってしまうと手の油分で焼けてしまい破裂する可能性があるため、注意が必要。また、キセノンシステム自体も高電圧を取り扱うものですので、感電にも注意が必要です。

交換後の様子は

ちょっとわかりにくいですが、写真向かって左側(運転席側)が新バルブ、右が旧バルブです。取り外してみて初めて気がついたのですが、もともと装着されていたバルブは純正品ではなくIPF製のバルブに換装済みでした。品番記載がないのですが、形状や62Kの表記から見ると2010年頃から販売されている6200Kバルブ(XG62?)と思われます。

で、今回のPIAA製バルブは6000K。元のバルブより色温度が低いはずなのですが、明らかにこちらの方が白い。それだけ、バルブが劣化していたということでしょうか。肝心の光量自体も向上。画像ではわかりづらいですが、プロジェクター周囲の点々(ブツブツ?)状の箇所から漏れる光は明らかに強くなっていると感じます。今までは街頭が明るい市街地を走っていると一寸『あれ?ライトついてるか?』と心配になるほど照らしてる感なかったわけですが、ようやく照らしてる感が。ヨメ氏からも、

ヨメ氏
ヨメ氏

ようやくライト点いてる感あるわ(笑

とのこと。うん、全くもってそう思います(笑

ですが…レンズ近景でわかるとおりクラックが酷い状態。これではバルブがいくら明るくても光量が落ちてしまいますね。それに加えてレンズ内部も汚れがあるため、根本的な治療=ライトユニットを良品に交換しないと解決できない気が。。。新品は20万円近いため、レンズをクリーニングしたリペア品を狙ってみようかと思案中です。

コメント

  1. HOPE より:

    私のR52は普通のハロゲンランプですので、さらに暗いのは間違いないでしょう。
    たまに妻のR55(こっちはHID)に乗るとビックリしますが、まぁ古いクルマですからね。「ほんのり感」とでもいうのでしょうか。味わいの一つと思って、安全第一で乗っています。

    でもブツブツ?お目目がキラキラ感たっぷりで、あれにはちょっとだけ惹かれます。

    • アバター画像 Hokkai_K2O より:

      初代R50系統はハロゲンとキセノンの見た目がそう大きく変わらないので装着率もそこまでたかくありませんでしたね。
      2代目以降は遠目で見てもかなり違いがありましたが、3代目F系統になった途端、LEDでない仕様を探す方が難しくなりました。

タイトルとURLをコピーしました