アコードワゴン

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 後編

前編では国産Dセグメントワゴンとアコードの歴史に触れてみました。後編では、我が実家で未だに現役で活躍している7代目アコードと、それに代わる選択肢は何か?を考察してみます。個人的には『最後のホンダらしいアコード』2002年、いよいよ7代目アコ...
0
アコードワゴン

ホンダ・アコードとDセグメントワゴンの話 前編

以前から「いつかは書きたい」と思っていたチラシの裏。R50・R60・F56・R52・F60とBMW MINIばかりに乗り続けている私ですが、R50とR60の間の2年だけ国産車を所有していた時期があります。チョイスしたのはホンダ・7代目アコー...
0
オーリス

なかなかやって来ない社用車3号

鳴り物入り(?)で我が社の社用車ラインナップに追加されることになったオーリス。当初は4月頭に我が社で引き取りという算段だったのですが・・・GW連休に差し掛かった今現在、まだ来ておりません。というのも、ヤリスの納期が絶賛遅延中だからです。再び...
0
MINI R52

R52復活計画|次はコレを整備しましょうか

車検が終わると同時に北海道も春の兆し。例年より相当早く桜の開花宣言が出されるほどに暖かい今年は、GW明けに交換するタイヤも既にサマータイヤへチェンジしても問題なし。ほんの2ヶ月前はオフロードコースと化していた道路も一気に融雪が進み、雪の姿は...
0
MINI F60

充電インフラ普及が逆行している・・・?

サマータイヤを新調した流れで、外回りのアシも久しぶりにF60をお供に。F60が久しぶりであれば、バッテリー充電も久しぶり。F60で出張の際はなるべく充電器がある宿を選ぶようにしています。で、今回も充電器が設置されている定宿でいつもどおり充電...
0
MINI F60

F60 今回は中古で失礼致します(けどかなり満足)

前回に続きF60のサマータイヤを交換するの話。新品タイヤが欲しい気持ちは満々だったのですが、結局MICHELIN Primacy4の中古品をチョイスしました。理由は2点。まず1点目が既に本国では新しいPrimacy 4+がデビュー済みで、日...
0
BMW X2

F60のサマータイヤ選び+F39も?

2020年に新品タイヤで納車された我が社の社用車1号ですが、シビアコンディション運用のためあっという間にタイヤ残溝が4mm近くに・・・。それに加えて、実はずーっとアライメントが相当狂っていたことがわかり、その結果、短期間で強烈な片減りをさせ...
0
MINI F60

F60 タイヤの片減りが凄かった

この記事は昨年夏にまとめた内容だったのですが、諸事情でお蔵入りしていたものです。先日1年定期点検を受けたばかりの我が社のF60ですが、時を同じくしてロードノイズに違和感を感じる場面が。「まぁタイヤの残り溝も4mmを切ったところだし、うるさく...
0
MINI R52

R52が車検でして 後編

忙しい毎日を過ごすがあまり、車検期限間近になったR52。今回はケチりモード全開でユーザー車検を行うことにしました。後編はその顛末とやらを。前回記事は↓こちらです。ユーザー車検の事前準備ユーザー車検の受験にあたっては、同時に法定24ヶ月点検整...
2
MINI R52

R52が車検でして 前編

吹かなくとも飛びそうな小会社に訪れた繁忙期。当初想定していたよりもスーパーハードワークの連続となり、R52に飛び乗って現場行って戻って来て作業して・・・の繰り返しの日々。流石にブログを更新する余裕なんかありませんでした(苦笑当初は社用車F6...
0
BMW X2

X2 シフトショックの顛末

最近、完全にヨメ氏専用車となったF39 X2。試乗車アップの認定中古車として購入してから丸2年。当初は消極的なチョイスであまり気乗りしない状態で買った1台でしたが、SUVならではの地上高と立体駐車場に入庫可能(たまにNGだけど・・・)な全高...
6
オーリス

まさかの突然社用車3号、登場(予定)

社用車を新規増車したいけどそこまで予算がないからどうしましょうシリーズ(?)これまでの経緯。当面の間はオンボロR52に必要な整備を施し運用していく方向で進行中。ですが、そもそもR52がMT仕様であること・荷室が小さく複数人出張のアシには向か...
1