レンタカーMAZDA3を試す 既に社用車を購入した後ですが…以前から『評判を聞いて』気になり続けているクルマがあります。それが2019年にデビューしたマツダ3です。個人的にはあまり馴染みのない(所有しようと思ったことがあまりない)メーカーなのですが、現行MAZDA2(デ... 2021.04.10 2レンタカー
MINI F60社用車のオイルをディーラーで交換したけれど 我々が1年を通して最も忙しい11月〜3月の『魔の期間』がもうすぐ終わります。この時期はほぼ毎日と言ってイイほどクルマ移動。おかげで社用車F60の総走行距離が44,000kmを突破しました。半年で20,000kmペースを維持しています。さて、... 2021.04.04 4MINI F60
BMW F39X2 Mメッシュ仕様をチェックする 社用車F60がCBSによるオイル交換指示が出たため、ディーラーに入庫してきました。その顛末は改めて記事にすることにして…展示車に見慣れない色で塗装されたX2があるではありませんか。アレ?と思い近づいてみると、雰囲気がいつもと違います。フロン... 2021.03.20 5BMW F39
MINI F60社用車F60の走行ペースが順調であれこれ言いたい 納車から3ヶ月余り。年末から忙しくなる我々のアシとして大活躍のF60 Crossover SE。納車後から既に1万キロを走破しました。毎日長時間乗るが故に見えてきたポイントがいろいろありましたのでご報告。ACCの性能が悪い??今まで散々乗り... 2020.12.20 0MINI F60
MINI F60F60 OEタイヤとTURANZA T001 RFT この記事は当初、納車直後にサマータイヤを新調するのに合わせて作成していたのですが、納車時にタイヤが新品になっていたり、そのタイヤを色々と検証するうちにタイミングを逃しお蔵入りしたものを加筆修正したものです(笑我が家のF60。納車時にディーラ... 2020.12.13 0MINI F60
MINI R52R52復活計画|ソフトトップ、挫折 この記事は執筆途中でしたが、R52を冬籠もりさせてしまったためお蔵入りしていたものものです。先日、ソフトトップに関する質問コメントをいただいたので暫定公開します。2021年春以降、再度構成を見直してまとめます。ご参考になれば。サンルーフドラ... 2020.12.13 8MINI R52
BMW F39X2と1年過ごしてみた雑感 我が家にBMW X2がやって来てから早1年。思えば前車F56の廃車に伴う購入という『最悪のタイミングでの出会い』だったため、欲しかったどころか一切眼中にもないクルマで、単に条件が合致していただけで『まぁ、これでイイか・・・』スタンスでの購入... 2020.12.01 3BMW F39
MINI F60F60でもCarPlayの夢を見られるか? F39 X2でも有効にしたApple CarPlay機能。F60に搭載されているiDriveはID5/6世代ですので、現状そこまで不満はありませんが、BMW現行ラインナップのiDriveはID7(MGU)世代にシフトしたことから、今後ID6... 2020.11.29 2MINI F60
MINI F60社用車のスタッドレスタイヤを装着する いよいよ10月後半。市街地でも夜間早朝に7℃を下回る季節に入りました。まだ冠雪こそありませんが、峠道あたりは氷点下近い気温になる可能性があるので、早めに交換作業を行いました。画角が合っていないのはご愛嬌ということで・・・さて、前々回の記事に... 2020.10.31 2MINI F60
MINI F60社用車のスタッドレスタイヤを調達する(購入篇) X-ICE SNOWよ、お前は・・・どうしてそんなに高いのか!と思わず嘆いてしまいたくなるような価格・・・。スタッドレス界の王者にして高級?タイヤのブリヂストン ブリザックVRX2に匹敵するぐらいのプライス。流石にその価格だと手が伸びづらい... 2020.10.11 0MINI F60
MINI F60CROSSOVER PHEVを1ヶ月あまり乗り回してみて F60 Crossover COOPER SEが納車されて1ヶ月。通勤に業務にプライベートにとおよそ3,000km(笑)ほど乗ってみての感想を記事にしてみます。モーター駆動が良い感じF60 COOPER SEを買って一番良かったと感じるのが... 2020.10.10 3MINI F60
MINI F60F60もコーディング施工 納車後の儀式としては欠かせないコーディング施工。今回もBimmerCodeとE-Sysを用い、かゆいところに手が届く仕様にアップデートしました。BimmerCodeで施工したものBDCエンジン作動中ドアロック時のホーン無効化ドアオープン時ウ... 2020.09.13 0MINI F60
MINI F60VREC-DZ600 社用車F60のドラレコ装着。今回は必要最低限の機能があればOKということで、性能(機能)と価格のバランスが良いモノをチョイスしてDIY装着することにしました。現在の主流は前後撮影できる2カメラ方式ですが、DIYでやるとなると配線が面倒・・・... 2020.09.06 0MINI F60
MINI R52R52冬籠もり計画(笑) 以前の記事に書いたとおり、R52を冬籠もりさせることに。社用車F60購入により、我が家の駐車スペースはキツキツ。夏場は問題ないのですが、冬場の排雪置き場が確保できないことから、来春までR52を他所へ預けることとしました。降雪期までまだ1ヶ月... 2020.09.04 2MINI R52
MINI F60BMW Chargingに登録してみた 前回記事にてBMW Chargingについて触れましたが、新規カードが手元に届いたので続き。BMW Chargingコールセンターに電話してから4日後、新しいカードが到着しました。サービスは『BMW Charging』という名称に変更となっ... 2020.08.28 2MINI F60
MINI F60社用車、納車されました お盆休みもあり多少時間がかかりましたが、本日F60 COOPER S E ALL4が納車されました。・・・まだ会社経営は順風満帆ではありませんが、まぁ、勢いまかせで買っちゃったから頑張りましょう!(笑)これから北海道のあちらこちらをコイツと... 2020.08.23 0MINI F60MINI R52
BMW F39買った後にF60バイヤーズガイド|旧型比較+まとめ篇 ついでに先代R60との比較と、参考になる方が日本に何人いるかわからない『S』の違いなどなど。F60購入検討している方にはあまり参考にならないかもしれないバイヤーズガイドです。先代R60と比較してみる自分でも忘れかけですが・・・先代R60も3... 2020.08.16 0BMW F39MINI F60
BMW F39買った後にF60バイヤーズガイド|UKL2兄弟と比較篇 あまり下調べもせずに購入したMINI Crossover COOPER S E ALL4。勢いまかせで購入したあとに興味本位で色々調べてみたらなかなか面白い結果になりましたので、今更ながらバイヤーズガイドとしてまとめてみます。前篇はBMW ... 2020.08.12 0BMW F39MINI F60
MINI F60社用車のスタッドレスタイヤを調達する(検討篇) まだまだ夏真っ盛りですが、いきなりスタッドレスタイヤネタ 笑今回購入したF60には、スタッドレスタイヤの積込がありませんでした。「積込?」と思われる方もいらっしゃると思いますので、説明。雪国で販売される中古車は、個体によって旧オーナーが購入... 2020.08.10 0MINI F60
MINI F60社用車選び|突然の『至った』 色々と迷うフリしながらあれこれと乗り回してみましたが、結果・・・まさかの、またもう1台、MINI買うことになりました・・・。R50・R60・F56・R52・そしてF60とついに5台目のMINI購入。もはや笑うしかありません。3008もV40... 2020.07.25 0MINI F60